簿記2級って難しい?3級は飛び級しても大丈夫?

資格

こんにちは、琉珈です

簿記3級に合格したからステップアップで2級に挑戦する人は多いかと思います

でも問題を解いてみて、3級に比べてやたら難しくない?と感じませんでしたか?

また、3級を勉強してみてそのまま2級へ飛び級できるかもって考えたりしませんか?

はい、全部過去の私です

今回は一度不合格を経験しやっと合格した私が、反省点を踏まえて勉強方法をお伝えします

簿記2級の平均的な勉強時間

簿記3級程度の知識がある人で、200~350時間程度、期間にすると4~6か月くらいです

私も仕事をしながら勉強し、4.5か月ほどかかりました

簿記2級の合格率は約20%

直近の簿記3級の合格率が30~35%で推移しているところ、2級の合格率は20~25%となっています

ちなみにネット試験の合格率と比較してみると、統一試験の合格率に比べてネット試験の方が約15%も合格率が高いようです。統一試験で60点不合格だった私も、2か月後のネット試験で90点合格をしています。統一試験に強いこだわりがなければ、ネット試験の受験をおすすめします。受験日の設定が多い点も自分の仕上がりに合わせて受験しやすくなるため魅力の一つです

簿記3級の受験者数と合格率
受験者数(申込者数)実受験者数合格者数合格率
164(2023.6.11)31,818名26,757名9,107名34.0%
163(2023.2.26)37,493名31,556名11,516名36.5%
162(2022.11.20)39,055名32,422名9,786名30.2%
引用 簿記 受験者データ | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)
簿記2級の受験者数と合格率
受験者数(申込者数)実受験者数合格者数合格率
164(2023.6.11)10,618名8,454名1,788名21.1%
163(2023.2.26)15,103名12,033名2,983名24.8%
162(2022.11.20)19,141名15,570名3,257名20.9%
引用 簿記 受験者データ | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)

資格試験では絶対!テキストを読むより問題演習に時間を割く!!

3級の記事でも書きましたが、大事なことなのでもう一度書きます

これ物凄く大事なことです。どの試験でも共通して言えます

私もそうでしたが、まずはテキストを一周してから問題集に取り掛かる人って多いと思います

でもこれって実はとても非効率なことなんです。なぜなら、

テキストを読み終わる頃には最初に読んだ論点を忘れてしまうから

テキストを読んだだけで満足してしまい、ちゃんと理解できていないことに気づけないから

例えば、ピアノを弾けるようになりたいと思った時にいくら譜面を読んで覚えたとしても、実際にピアノを弾いてみなければ果たしてその曲が弾けるかどうかなんてわかりませんよね。どこが苦手なのかもわかりません。自分の実力がわからないままの状態で譜面を読み続けていても、上達することはできません。簿記の勉強でも同じことです

細かい要点をテキストで学習したら、すぐにその問題にチャレンジしてみることが大切です!

そして慣れてきたら早めに問題集メインの勉強に切り替えてください

テキストは答案の解説を読んでも理解できなかった時に確認する、辞書として使えば十分です

資格試験初心者がやりがちなのが、インプットを重視してアウトプットをおろそかにしてしまうことです

あとはひたすら問題集を繰り返して苦手な論点を洗い出し、それを潰していけば合格できるはずです

何度受験しても落ちてばかり…という人はネット試験の受験も検討してみてはどうでしょうか。統一試験とネット試験では合格率に開きがあるため、中にはネット試験を見下すような発言をする人もいますが、合格は合格です。書類上では同じ簿記2級合格者なのです

私が不合格になった原因は問題演習不足

私が一度不合格になった原因は、明らかに問題の演習不足でした

テキストと問題集は3級の時に引き続き、スッキリわかる日商簿記2級を使用していたのですが、これだけでは問題数が少ない上に応用的な問題に対応しきれないというのを本試験で感じました

基礎的な知識を備えるためにはスッキリがわかりやすくて易しかったためとっつきやすいのですが、さすが2級の試験だけあって基礎知識だけでは合格させてくれませんでした。もちろん私の理解不足な点もありますが…。あくまでもスッキリは基礎知識の形成に使用し、その後試験対策として本試験レベルの問題集を併用するのをおすすめします!

追加購入したのは網羅型完全予想問題集

※2023年現在は網羅型完全予想問題集→まるっと完全予想問題集になっているようです

この問題集の魅力は12回分の予想模試がついていて、本試験とそっくりの問題用紙と答案用紙で自宅模試ができます。初級・標準・上級レベルで問題が分かれているので、自分の実力に合わせて徐々にステップアップしていくことができます

私は初級と標準を繰り返し解いて仕上げ、上級は1周回したくらいでしたが合格できました

問題を解いた正誤の結果を〇△×の形式で問題用紙に書き込んでおくと、段々自分の苦手が浮き彫りになってきます。△や×のついている問題を繰り返して一つずつ潰していくことが合格に繋がりますので、闇雲に問題を解き続ける勉強をして行き詰っているという人がいたらぜひ試してみてください

簿記を勉強するなら絶対におすすめYouTube

3級の勉強方法の記事でも書きましたが、私が2級に合格できたのは簿記系YouTuberのふくしままさゆきさんのチャンネルがあったからです

商業簿記や工業簿記の解説や詳しい勉強方法まで解説してくださっています。動画自体も見やすく、解説してくださっているふくしまさんの語り口もとてもユーモラスで楽しく勉強することができました

3級は飛び級しても大丈夫?

あまりおすすめはしません。なぜなら飛び級して2級を受験した結果不合格だった場合、例え3級に合格できる程度の知識を持っていたとしても、合格者を名乗ることはできないからです。資格欄には何も書けません

もし面接に簿記3級合格者と、簿記2級には落ちたけど、3級合格者と同等の知識はあります!って人が来たらどちらを選びますか?私なら前者を選びます。努力は他人の目には見えません。勉強したんだと口でなら何とでも言えます。でも資格という形にすることで、その努力は伝わります

間違っても3級の勉強自体を飛ばして2級に挑戦なんてことは考えない方がいいです。2級は3級の基礎知識の遥か延長線にあります。土台ができていない状態で受験しても、正直時間と受験料の無駄だと思います。3級の勉強自体は1か月あれば十分合格できる難易度なので、一歩ずつ着実に積み上げていきましょう

3級の勉強方法についてはこちらの記事を参考にしてください

まとめ

以上簿記2級の受験を考えている人にぜひ参考にしてもらいたい勉強方法でした

完全な文系の私にとって簿記2級ほど苦痛だった資格試験は今のところありません笑

資格試験において需要な要素の一つが、モチベーションの維持だと思います

実際、一度不合格を経験した直後はかなり落ち込み撤退を考えたりもしました。それでも再受験を決意したのは、ここまで勉強してきたことを無駄にしたくないと思えたことと、同じような状況にある人達のTwitter(X)に励まされたからです。見ず知らずの人達ではあるものの、同じ目標に向かって勉強している人がいるっていうことは意外とモチベーションアップになるんだなとこの時知りました

その後の資格試験でも続けている習慣となっています

参考にしてみてくださいね

コメント

  1. I have learn several excellent stuff here.

    Definitely worth bookmarking for revisiting. I
    wonder how so much attempt you place to create the sort of fantastic informative website.

  2. It’s a shame you don’t have a donate button! I’d without
    a doubt donate to this brilliant blog! I guess for now i’ll settle for book-marking and adding
    your RSS feed to my Google account. I look forward to fresh updates and will talk
    about this website with my Facebook group. Chat soon!

  3. Appreciating the time and effort you put into your
    blog and in depth information you offer. It’s nice to come across a blog every once in a while that isn’t the
    same unwanted rehashed material. Wonderful read!
    I’ve bookmarked your site and I’m including your RSS feeds to my
    Google account.

  4. Incredible points. Solid arguments. Keep up the great effort.

  5. foKFGhBZ より:

    bDnfgoaqiECtvPH

  6. SvERxiHDGaWcYb より:

    pNfLHGFVn

  7. UjJPAkuDevxn より:

    yZYWAplhGnMJk

  8. VfiZKnTcS より:

    PYJAETwyNQVgzreD

  9. QhKwtUDOTIga より:

    dqlbfjczEKNTp

  10. YpfCNHGSwJtOFT より:

    KWoDtSGOcxw

  11. DuONfZozLsivI より:

    mEHQkWqsiAMf

  12. riDGBgqm より:

    wyMQeUDROIX

  13. I used to be suggested this website by means of my cousin. I am now not certain whether or not
    this post is written by means of him as nobody else recognise such specified approximately my difficulty.
    You’re amazing! Thank you!

タイトルとURLをコピーしました